スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2014年05月21日

お手頃価格で!

東京マルイの新商品が発表されましたね~。
自分は性能面ではガスブロM4、見た目ではM870ブリーチャーですね。詳細は前回の記事にて~
でも、そんなこと言いながら

この時期にM870タクティカルを購入する自分

さて、話変わりまして、新入荷品の紹介です。
KJ WORKSさんから発売されたガスブローバックM9になります

まず、持ってみての第一声は「重い!」です。それもそのはず、スライド・フレーム共にヘビーウェイトで作られていて、重さは916gとなっております。

付属品にはハードスプリングとソフトスプリングがあり
暑くなるこれからの季節にはハードスプリング
寒い時期にはソフトスプリングで低ガス圧で動作
と初めから状況に合わせてセッティングできるセットになっております。

気になる価格は・・・
【KJWORKS】
U.S.9mm M9ミリタリー GBB HW
¥9,900(税抜)
になります。

ご来店をお待ちしております。  


Posted by アームズマガジンショップ at 11:35Comments(0)新入荷

2014年05月16日

第53回静岡ホビーショー 東京マルイレポート

 15日よりツインメッセ静岡で開催されているホビーの祭典“第53回静岡ホビーショー”。このブログをご覧いただいている方の興味は、当然東京マルイが何を出しているかだとは思いますが、朝イチは人だかりが出来るほど、注目のアイテムが発表されました。その内容は……。

■M4A1 MWS リアルガスブローバック



価格未定
発売時期 2014年夏頃

 MP7が発売された時点で誰もが予想したガスブロのライフルがいよいよ登場! 今回はまだ触る事が出来ませんでしたが、デカ島村が空撃ちしている様子では、子気味良い作動を見せていました。ボルトはもちろんフルストロークで作動します。外観面でもセールスポイントが多く、

・完全新規のリアルサイズ アッパー&ロアレシーバー(アルミダイキャスト製)
・リアルサイズグリップ
・KACタイプRASはヒートガードも再現した完全新規設計
・アウターバレル、フラッシュハイダーはアルミ挽き物
そしてアッパー&ロアレシーバーの塗装は、実銃でも採用されているセラコートが採用されているため、質感は実銃そのものとなっています。

マガジンはアルミダイキャスト製でなるべく軽く、そして買い揃え易い価格となるようです。
インナーバレルの長さはまだ確定していないようですね。

残念ながら価格と発売時期の正式発表はまだ無く、「後発なのであまり高く出来ませんね」「ガスですから暖かい時期には出したいですね」というお答えでした。


■M870 ブリーチャー ガスショットガン




価格未定
発売時期 2014年夏頃

 ショットガン好きな方の大半が欲しかったソウドオフタイプが待望の発売。モデルアップされたのは、レミントンのローエンフォースメント向けMCS(Modular Combat System)にある“MCS BREACHING WHIT 10" BARREL”が再現されています。
 パックマイヤータイプのグリップにガスタンクが収納され、着脱は底面のボタンで行います。結構大きなガスタンクで、1チャージで50ショットが可能、そうなるとグリップは太くなっているのかな? と思いましたが、リアルサイズとなっています。ただし剛性確保のため、ラバーではなくABSにラバーコートがされたグリップになっています。このガスタンクを見たときは“もしやM4も!?と思いましたが、そうでは無かったですね。性能に関しては、今さら説明の必要なしといったところでしょう。

 こちらも発売時期は確定しておらず、ガスブロM4と同じようなお答えでした。


■Smith & Wesson M&P 9 ガスブローバック




価格未定
発売時期 2014年夏頃

 HK45が発売になったばかりなので、まだまだ先かと思っていたら、思いのほか早い時期の発売となりました。商品名からお分かり通り、S&Wのライセンスを取っていますので、リアル刻印での発売となります。(フレームにMARUIやASGKは入りますが)
 作動は15mmシリンダーとバッファの入ったリコイルスプリングで、ハイキック、ハイスピードなブローバックが楽しめます。トリガーは少し重く感じましたが、スムーズなので、引きづらいということはありません。この辺りも実銃イメージを意識しているのかもしれません。フレームはマットブラック、スライドは金属光沢感のある新色が使われます。(まだ調整中だそうです)
 毎回何か小技を効かせてくるマルイですが、今回はローデッドチャンバーインジケーターを再現しています。これは実銃でチャンバーにカートリッジが入っているかどうかを確認するためにスライド上面に開けられた穴なのですが、マルイはこれをロード状態で再現。単に真鍮色パーツをはめたのではなく、スライドを引くと隠れて、閉鎖時のみ見えるようにしてある心憎い作りです。

こちらもまだ価格、発売時期は未定ですが、やはり暖かいうちに発売したいとのことです。

 嬉しいのですが、困ったことに3点ともこの夏を中心に発売されそうです。夏のボーナスはしっかりと取っておかないといけませんね。


そして展示サンプルはありませんでしたが、こっそりとパネルだけ展示されていました“次世代電動ガン HK417D”こちらも楽しみです。(敏)

  

Posted by アームズマガジンショップ at 13:55Comments(0)イベント

2014年05月08日

ガバメントパーツ紹介

気温が上がってきたのでガスブロの季節ですねっ!いつも通りの製品紹介ではなく~・・

自前のガンにカスタムパーツ装着して紹介しようかと!
ジャン



東京マルイ製ナイトウォーリアをベースにカスタムしております。ところどころ剥げてるのは使い込んでそのままという・・・。

何を装着したかというと
・アウターバレル逆ネジ付
こちらはむかーしに買って取り付けた物なので、どこのメーカーのか・・(笑

・東京マルイ製 ガバメントシリーズ用40連ロングマガジン BK ¥3,402(税抜)


数センチほどグリップから出てしまいますが装填数が倍近く増えて、取り回しも気になるほど悪くなりません。

・MAGPUL製ガバ用グリップ 5,035(税抜)


見た目に惚れて装着いたしました(笑)左側のグリップには親指を置くための窪みがあって握った時にフィットしていい感じです。

で、問題発生。
東京マルイでお馴染みの重りが入ったグリップを取り除いたため
異様に軽い・・・
そこで用意するのが

・タニオ・コバ製HWフレーム 7,000(税抜)


重量約95gとノーマルのフレームの倍以上の重量があります。単体で持ち比べても「?」ですが、組み込むと「おおっ」となります。

ただし
説明書に丁寧に記載されていますが、ガバメントのフレームに付属している部品を総引っ越しになるので小さなパーツなどを無くさないように注意が必要です!

・墨入れ
この辺は好みになりますが、スライドの刻印等に着色して目立たせる物です。自分はガンダムマーカーの白で着色しました。
これが

こう


好みの分かれるとこですが、着色ヘタ!ってのはスルーで・・。

威力や飛距離が変化する内部パーツは一切手を加えてないです。

ノーマルでも良性能の東京マルイですからね!

いかがでしょうか?カスタムを考えられてる方々の参考になれば幸いです。

来店をお待ちしております。  


Posted by アームズマガジンショップ at 17:44Comments(0)製品紹介

2014年05月05日

近日の入荷品

5.11、大量に入荷いたしました!






メカニックス、グローブも入荷いたしました!




サイズも色も揃っている、入荷したての今が買い時です!
ご来店お待ちしております!  


Posted by アームズマガジンショップ at 15:56Comments(0)新入荷