スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年01月27日

1/27(水) 新刊雑誌のお知らせ

【Hobby JAPAN】


■月刊アームズマガジン 2016年2月号
¥980(税抜)


■ガン・プロフェッショナルズ 2016年2月号
¥1,143(税抜)


アームズマガジン,Gunプロ 最新2月号が発売しました★
アームズマガジンの表紙は鈴木ふみ奈さんです!

お求めは、アームズマガジンショップまたは取り扱い書店まで ・ω・)つ.。.:*゚:✼  


Posted by アームズマガジンショップ at 12:26Comments(0)新入荷

2016年01月26日

5.11カラビナ プレゼント!!

╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿

5.11tactical キャンペーン!!



さがしい季節になってまいりました…(๑°⌓°๑)
あったかい部屋でコタツでぬくぬくしたい!と思ってしましがちな今日このごろ
キャンペーンが始まりましたっ(๑☉ᴗ☉)੭ु⁾⁾⁾⁾⁾⁾⁾⁾⁾⁾⁾⁾

今回は5.11のオレンジカラーが可愛いカラビナをプレゼント!
5.11の商品をなんでも一つお買い上げでプレゼント致します。

寒さでサバゲをお休み中の方も、この機会に普段着でも使える5.11製品はいかがでしょうか★

こちらのカラビナ、後ろにはNOT FOR CLIMBING とプリントされていますので
クライミングで使いたい方は自己責任でお願い致します★((使っちゃだめです!

期間は2月29日まで!
ですが…カラビナは数量限定の為、なくなり次第終了です(・:゚д゚:・)お早めに!

ご来店お待ちしております!

╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿


  


Posted by アームズマガジンショップ at 17:09Comments(0)お知らせ

2016年01月20日

シューティングレンジのご利用につきまして:厚木店

アームズマガジンショップ厚木店ではシューティングレンジのご利用を以下の期間ご利用不可とさせていただきます。
誠に勝手ながらご協力よろしくお願いいたします。

1月22日(金)15:00~19:00  

Posted by アームズマガジンショップ at 15:23Comments(0)お知らせ

2016年01月16日

東京マルイ AA-12 発売!!


遂に発売となりました、東京マルイ渾身の新作「AA-12」!
発表から約半年でのリリースとなりましたが、感覚的には1年以上待ったような気が…なにせ、マルイから新カテゴリの製品が発売されるのは本当に久しぶりなので!(M4A1MWSはガスブロマシンガンの第二弾ですしね)

というわけで、早速製品を見ていきましょう!



まずは外観から。目立った凹凸の無い、平坦なプラボディ(実銃通り!)。
セラコートによる迷彩塗装など、見た目カスタムが捗りそうです。
プラ感満載なのでぱっと見軽そうですが、マルイ電動ガンの中でも重い部類に入る4.2kg。機関部がストック側なのでリヤヘビー感はあります。ドラムマガジン装着でバランス適正化されるかも…?



マガジンは、レール(マガジンガイド)に沿って装着するため、適正位置に装着できる反面、M4などのライフルのマグチェンジのようにはいかないので、ある程度慣れが必要かと。



エジェクションポート内にある、3バレル独立可変ホップアップ。それぞれの調整ダイヤルの上に、どのバレルかを示す記号があるので非常にわかりやすい。ポートカバーは開きっぱなしになるので、ゆっくり調整が出来る親切設計。



バットプレートの取り外しはレバー式で、これが非常に使いやすい。バッテリーはミニSか、それと同等サイズのもの対応で、内部の奥行きもそれなりにあります。
また、ストック内部にはマルイ初のFETを搭載!今ではチューニングメニューの定番となっているスイッチのFET化。これを機に、今後リリースされるマルイ電動ガンに標準装備されれば良いですね…




さて、それでは実射のレビューですが、まず気になるのはやはりフルオートの調子でしょうか。私も気になっていたので早速試してみましたが、連射サイクルは思ってたよりも遅い…かな?いや、3発同時発射なんだから、これ以上サイクルあげると負荷が掛かりすぎになるし、十分な性能が出ていると思います。エアコキのラピッドファイアじゃ当然太刀打ちできません!ゲームでのフルオート使用は脅威になること間違いなしです(禁止されているフィールドが多いみたいですが…)。
ちなみに、説明書には「連続使用時には、必ずモーターの冷却時間を設けて下さい」という旨の記載が…。耐久ゲームなどでの使用では十分注意してください!
2~3マガジン分くらい撃ちましたが、マズルを下に向けて撃つと、たまに弾ポロがあります…これは構造上仕方ないですね。マガジンからの給弾では弾詰まりすることもなく、全て撃ち切ることができました。新機構の3シリンダーメカBOX搭載がどうなるか心配でしたが、箱出し状態では問題なさそうです。あとは使い込んでみてどうなるかですね。


とにかく、ゲームで使って楽しい、素晴らしい製品をマルイが作ってくれました!これは是非一度、フィールドで使ってみて欲しい一品です!(広瀬)


【TOKYO MARUI】
■MPS AA-12 電動ショットガン
¥54,800 (税抜) ⇒ ¥46,580 (税抜)  


Posted by アームズマガジンショップ at 17:24Comments(0)新入荷

2016年01月11日

ウィルソンタイプG10グリップ 付けてみました



 WILSON COMBATのカスタムベレッタ92。1911系カスタムばかりの中、M92系のカスタムという事で、注目していた方も多いのではないでしょうか。先日入荷しました、NOVAのウィルソンコンバットタイプ G10グリップは、少しでもそれ風に出来るアイテムとして、とても嬉しいアイテムです。東京マルイのM9、M92系対応との事なので、早速付けてみましょう。

 手元にあった92系はで確認した結果は下記の通りです。
・東京マルイ M9,M9A1:○
・東京マルイ M92:△
・東京マルイ M9A1電動ハンドガン:×
・KSC M9:△
・KJワークス M9:△
・タナカ M9(モデルガン):×

 パッケージには東京マルイM9系M92系対応となっておりますが、M9系は無加工で取り付け出来ましたが、M92系は、裏側のフレームにはまり込む部分の出っ張りをほんの少しだけ削らないといけません。電ハンは、そもそもグリップの大きさが違うので、付きません。

 KSCとKJワークスも同様にほんの少し削らないといけません。

 タナカのモデルガンは、グリップスクリューの上下間の間隔が1.5mmほど広いので、それをどうにかしないといけないのと、裏の出っ張りも当たるので、削らないといけません。

 グリップの交換だけでも、ウィルソンエンブレムが入っているだけでテンション上がります。実銃の世界でも外観が変わるカスタムがあまり無いM92は、トイガンパーツも実はあまり無くて寂しいところ。この調子でウィルソンタイプのセーフティやサイトなども発売(NOVA的には別売りですが)して欲しいですね。(敏)

エンブレムが少し変えてあるのは、メーカーの節度と言うもの? 色にメリハリが少ないので、鷲部以外をもう少し酸化させてやると良いですね。


おしい! トリガーバーの可動溝が少し見えてしまいます。


【NOVA】
■各社M92系対応 ウィルソンコンバット タイプ G10グリップ
ブラウン(TM-M9-GRIP-01)
グリーン(TM-M9-GRIP-02)
各¥7,000 (税抜) ⇒ 各¥6,650 (税抜)
発売中

※POSTHOBBY NEWSのブログに同じ記事をアップしていますが、同じ者が書いてますので、お気になさらずに。
  


Posted by アームズマガジンショップ at 13:07Comments(0)製品紹介